デスクの合鍵(オカムラ・イトーキなど)を短納期で作成!業者の選び方と鍵番号の読み方
必要な合鍵を探す
デスクやロッカーなど鍵のついたオフィス家具は多くありますが、紛失したときのために合鍵があると安心でしょう。KeyLinkではオカムラやイトーキなど、様々な什器メーカーの合鍵を短納期で作成しております。
こちらでは合鍵を作成する際の業者の選び方や鍵番号の読み方など、合鍵に関する様々な情報を解説します。合鍵作成でお悩みの方はぜひこちらを参考にしてください。
納期も重要!合鍵作成時の業者の選び方

まずは合鍵作成を依頼する際の信頼できる業者の選び方について解説します。
費用が相場から大きく外れていないか
合鍵作成にかかる費用が相場から大きくずれている業者は、避けたほうがよいでしょう。鍵のタイプ別に相場費用をご紹介します。
- ディスクシリンダータイプ…ギザギザした鍵。400円~1,000円弱程度、ほとんどの鍵屋で対応可能
- ロッカーやデスクなど什器の鍵…700円から1,200円程度。
相場より安すぎては品質に不安がありますし、高すぎては不当な請求の可能性があります。相場から大きく外れないよう注意しましょう。
口コミを確認しておく
実際に利用した人による口コミを確認しておくと安心です。公式サイトからはわからない生の声を確認することで、より具体的な情報を得ることができます。ただし、意見に偏りがある場合も少なくないので、過信しすぎないよう注意が必要です。
納期が遅すぎないか
合鍵が納品されるまでの期間も確認しておくべきでしょう。納期があまりにも遅い場合、合鍵を手にできるまでに時間を要することになってしまいます。必要とする時期までに合鍵が納品されるかを確認しておくと安心です。
作成を希望する鍵に対応しているか確認する
スチール家具の鍵など、特殊な鍵の作成を断る鍵屋もあります。そのため、必要としている合鍵の作成に対応しているかをあらかじめ確認しておきましょう。自分が必要とするタイプの鍵を得意とする業者に依頼するのもおすすめです。
例えば、KeyLinkはデスクやロッカーなどスチール家具の合鍵に重きを置き、業界最速納期と最安値を目指しています。スチール製品のブランクキーをストックしていない鍵屋は多く、町の鍵屋では断られてしまう可能性があります。デスクなどのスチール製品の合鍵依頼はKeyLinkというように、鍵の種類によって依頼する業者を選ぶとよいでしょう。
KeyLinkでは、オカムラやイトーキといった什器メーカーのデスクやロッカーなどの合鍵作成を得意としております。詳しい特長については以下のページもぜひご覧ください。
鍵に刻印されている番号の読み方とは?

鍵の裏面(メーカー名が刻印されていない側)や什器の鍵穴部分には、数字やアルファベットを使用した鍵番号が刻印されています。鍵番号の刻印は純正キーの証であると同時に、鍵の種類や形状を識別する役割を果たすものです。
鍵番号は鍵の設計図であり、合鍵作成の際には鍵番号をもとに作成するべき鍵を認識します。そのため合鍵作成を依頼する際には、鍵番号を正しく伝えなければなりません。そこで、ここからは鍵番号の読み方をご紹介します。
鍵番号には基本的にアルファベットの「O(オー)」と「I(アイ)」は使用されません。数字の「0(ゼロ)」や「1(イチ)」と見間違いをしやすいからです。アルファベットか数字かわからないということがあっても、基本的にオーとアイが使われないということを認識していれば、数字として伝えることができます。
鍵番号は一つでも間違えると正しいものが把握できなくなってしまうため、伝える際には何度か確認が必要です。「6」と「8」、「D」と「0」などはパッと見ただけでは間違えてしまう場合もあります。特に表面が錆びている・消耗が激しく鍵番号が読み辛い場合などは注意して読みましょう。
なお、KeyLinkでは鍵番号がわからない場合でも合鍵作成が可能です。合鍵作成を依頼したいデスクやロッカーなどの鍵穴部分の写真を送っていただければ、見積りや納期の確認などを行います。もし鍵番号がわからなくても、まずは一度ご相談いただければと思います。鍵番号の読み方については以下もご覧ください。
オカムラ・イトーキなどデスクの合鍵作成は短納期・実績豊富なKeyLinkへ!
合鍵作成は信頼できる業者に依頼するべきです。納期や費用など、トラブルの原因になりやすい点は特に注意が必要です。今回ご紹介したポイントを押さえた上で業者選びを行うことで、トラブルなく合鍵を手に入れることができるでしょう。また、鍵番号は鍵の作成に欠かせません。スムーズな合鍵作成のためにも、鍵番号は正しく伝えましょう。
鍵番号がわからない、合鍵作成業者を探している、など合鍵に関してお困りの方は、豊富な経験と実績のあるKeyLinkまでご相談ください。リーズナブルな価格でオフィスの合鍵を1本から作成いたします。
ロッカーやデスクの合鍵作成について
- ロッカーの合鍵を作成!オフィス家具のスペアキー作成の費用相場と作成できる場所
- ロッカーの合鍵注文に必要な情報とは?交換前にコクヨなどのメーカー名・鍵番号をチェック
- デスクの合鍵・ワゴンの鍵も最短翌日お届け!鍵の種類と合鍵注文時の注意点
- デスクの合鍵(オカムラ・イトーキなど)を短納期で作成!業者の選び方と鍵番号の読み方
- キャビネットの合鍵作成は多数メーカーに対応!鍵の劣化のサインと長持ちさせるコツ・見積りの重要性
- キャビネットの合鍵を作成・交換!鍵のサビによるトラブルとサビの落とし方・合鍵作成費用や送料も解説
- オフィス家具の合鍵作成に必要!コクヨのデスクなどオフィス家具の品番シール・鍵穴番号・合鍵注文方法とは?
- オフィス家具の合鍵作成はオカムラ・イトーキも対応!オフィス家具の種類と代表的な鍵番号・鍵をなくさない方法
- ロッカーの鍵を紛失した際の対処法!会社の鍵を自力で開けるデメリットは?鍵屋にスペアキー作成の依頼を
- ロッカーの鍵の紛失でお困りの方必見!合鍵作成を依頼できる業者一覧 費用や納期もチェック
オカムラやイトーキなどのデスクの合鍵作成はKeyLinkへ
社名 | 株式会社KeyLink(キーリンク) |
---|---|
代表者 |
宮永 翔 |
創業 |
2014年1月7日 |
住所 | 〒371-0811 群馬県前橋市朝倉町1丁目5−21 |
TEL | 027-257-2306 |
FAX | 027-257-2307 |
メールアドレス | aikagi@key-link.co.jp |
URL | https://www.key-link.co.jp/ |
営業時間 | 平日10時~18時 |
定休日 | 土日祝 |